知らないことは話したくない

決してためにはならない情報を発信

米国株の決算情報の見える化

こんにちは。働き出してから早9年(多分)、いまだに自分って具体的なスキルないよなーと思い、プログラミングの勉強を昨年あたりからやってます。言語については業務でもAIだのなんだと騒がれだしたこともあり、とりあえずPythonやっとくか!みたいなノリで本を数冊買って、ゴニョゴニョとコードを書いたりして遊んでました。

勉強したことは実践してこそ意味をなすとの信条なので、私にとって役立つツールをちらほら作成していこうと思います。あくまで自分が役立てば良いので、とってもきたないルール知らずのコーディングです。あらかじめご了承ください。

そんなわけで、趣味である米国株投資に役立つツールを検討し、今回は投資先の米国企業が良い投資ストーリを持つかどうか判断するのに使用される決算情報をグラフ表示するスクリプトを作成しました。良い会社の投資ストーリって何?という方はこちらの記事を参照してください。投資される方は、めちゃくちゃ参考になるかと思います。

具体的には決算情報のうちEPS(一株あたりの利益)と売上高の市場予想と実際の決算をどのくらい上回っているかを示します。EPSの計算式は以下になります。ここではEPSのSurpriseを算出しておりますが、売上高の方も考え方は一緒になります。

{EPS(実際値) - EPS(予想値)} / EPS(予想値) × 100 = Surprise(上回り率)

今回作成したのは2つのスクリプトになります。githubはこちら。
github.com

1.決算情報を取得するスクリプト(main.py)

入力としてティッカーシンボルを入れると投資家向け情報をまとめているSeeking Alplaから当該の企業のEPS/売上高の実際の値と予想値を取得し、これらの値からSurprise値を計算し時系列順にcsvファイルに出力します。Seeking Alplaはロボット対策がされているようで、こちらには対応しておりません(そもそもスクレイピングを許容していないのかな)。ということでロボット対策のページが表示されたら人手で対応する必要がございます。

2.決算情報を取得するスクリプト(display.py)

main.pyで生成したcsvファイルを読み込み横軸が決算時期、縦軸が各Surpriseの折れ線グラフを出力します。こんな感じです。

f:id:uMust:20210123213237j:plain
Appleの決算情報

折れ線グラフを見て、EPS/売上高ともに連続して0を超えているのであれば、その企業の決算は良いということになります。他の企業とも横並びで見たら買いの株がわかるかもしれませんね。

ということで今回は、pythonで米国株の決算情報を見える化するスクリプトを作成しました。次は営業CFと純利益を見える化するスクリプトを作りたいな。